2019年に初めての自作PCをしました‼
自作PCは作りたいと思ってたけどYoutubeなどで製作の動画を見ているとなかなかレベルが高そうで二年くらいこのパーツで作ろうかな...配線できるかな...と悩んでいる間にノートパソコンを一台買ってしまいました(笑)ですが、やってみると意外と簡単なものでプラモデルより簡単でした(笑)
まず、CPUをIntelにするかAMDにするかで迷いました。メジャーなのはIntelなので相性や、トラブルの時も情報は多くてよかったのですが、購入するときRyzenはIntel coreシリーズよりコスパがよかったし、流行り始めてはいるもののIntelより持ってる人は少ないのであえてRyzenにしてみようと思いRyzenで自作を組みました。自作するにあたってどれにするかは、予算的にアフターパーツも込々で8万円以下にしようと思っていたのでRyzen5 2400Gにしました。(Ryzenは末尾にGがついていないモデルはグラフィック機能がないのでグラフィックボードの購入が必須になります。)そもそもグラボなんて買わなくていいやって気持ちだったので2400Gにしましたが動画編集やゲームも軽くやるので結局あとから買うことになったんですけどね(笑)
Ryzenはメモリの相性がよくあると聞いていたのでどのメモリにするか迷いましたが、有名なメーカーにしておけば相性問題に出くわすことはないと思っておけば大丈夫だと思います。と言うことで今回はCrucialのDDR4 2400 計16GBにしました。
続きはしばしお待ちください
0コメント